【経済】氷河期世代を正社員化、採用の企業に助成へ 政府★3©2ch.net
1: Pescatora ★ 転載ダメ©2ch.net 2016/10/31(月) 11:47:36.89 id:CAP_USER9
少子高齢化に伴って生産年齢人口(15~64歳)が減少する中、働き盛りの世代を活用する狙いがある。
就職氷河期に就職活動した世代の大半は現在、30歳代後半~40歳代になった。親が定年退職したり、介護が必要になったりして、現役世代の働き手として家族の中心的な役割を担っていることから、正社員化で生涯賃金の引き上げを図ることにした。
政府は、沖縄県を除く46都道府県で有効求人倍率が1倍を超える(9月)など、良好な雇用環境が続くうちに、こうした世代の正社員化を促す取り組みを進めたい考えだ。
(ここまで341文字 / 残り613文字)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20161030-OYT1T50129.html
もう遅い
「だったらその分労働者の税率下げれば良いじゃない!」で終わる話
今更何やっても無駄
>>有効求人倍率が1倍を超える(9月)など、良好な雇用環境が続くうち…
とか言ってる時点で何も分かってないw
国営の会社作ってそこで雇っても競合民間企業から叩かれるだろうし数的に焼け石に水だろうし
カジノ作って人雇って儲けでナマポ出すぐらいが関の山かね?
安倍ちゃん立てるしか無い状況だってのは、総裁任期延長で露呈してはいるだろう
>>1を打ち出した安倍ちゃん自民政権ではあってもかなりの年数の遅れ、
しかも旧態依然連中を含む以上、自民は経済がわかるレベルかどうかも、N/Awwwww
おまえらそんなに悔しかったのかよw
>スレ早すぎんだろ
>おまえらそんなに悔しかったのかよw
図星ですが何か問題でも?
★50くらいは伸ばしたいですよね。
政策で奴隷に落とされた世代だからね
悔しくないわけがないよね
国、企業基準の、有能、無能なんて、
人類50億年の歩みからすれば、どうでもいい話
面接いけばわかるけどあいつら職歴しか見ないぞ
氷河期のみなさんが正社員に生まれ変われますように。
ブラック中小メーカー勤務だったけど震災の頃に無職になって
中堅小売の非販売職へ行ったよー。
給料上がったし社食社割で出費減ったから結果良かった
だけど結婚の可能性は限りなくゼロになった感w
小売は条件次第では穴場かもしれん。
給料安いはあってるw
会社の規模がそこそこあるので、残業代・休みは意外と守ってるし
既得権益の象徴みたいな無能正社員ゴロゴロいるよw
潰しきくきかないは職種によるね。
やるだけなら仕事のレベルは高くないから自主的に勉強してる。
もうそういうところは経験済み
特に震災経験して
人預かって面倒みる職は絶対ダメというのを学んでいるから
介護は無いな
ニートが染みついて使いもんにならん
本当。
97年入社だけど全然給料があがらない。
上がりそうになったら給与規定が改定になってまた振り出し。
20年非正規に甘んじていた奴なんか今更どうでもいい
生産性の低い仕事を過労死するくらいやって付加価値も外国に及ばないんじゃ
給料は上がらないのも仕方ないべ
偉くなってルール変えれば
真面目で素直な人なら欲しいところは沢山あるけど無駄にプライド高い人だと厳しいかもね
なんで氷河期世代で、
団体や政党を作らないの??
共産党みたいな団体や政党を作ればよいじゃない
加入者はナマポ申請の時に団体メンバーが役所に集まり交渉したら良いじゃない
なんで300万票の メリットを使わないの?
民主主義なんだから結集すれば世の中好きなように変えれるぜ
よし、たけし
お前が作るんだ
やったら結果でるだろ?早よやれ。やりたいなら。
>>59
>>56
>>93
いや俺がやれてるならとっくにやれてる
犯罪歴は0だけど
残念だが頭領になるカリスマもない
やはり大義名分をもち 信義にあつく幅広く人材が集めれる人が頭領に必要だ。
ただ無茶苦茶な人材の桜井誠が5年であそこまで伸びるなら
爆発的なチャンスはいまの日本社会に存在している証明ではある
じゃあ愚痴だけはいてろよ。
同世代の官僚にもそういう奴は多分いると思う
そいつらがもっと力を持った時がチャンスだ
それまで俺たちは力を蓄えるんだw
そして、力を蓄えるときだと言い続けて、ホームレスになったり餓死したり犯罪に走ったりするんだな
確実にそうなる
今はまだ動くときではない
動かざること山の如し
大将が
東大卒で元省庁とか良い人材だよ
こういう人が大将になれば、世論の見る目が変わるからな
実際指摘されてたし、何度も警鐘を鳴らされてきた、今なんとかしないと本当にまずいって
でも、ずっと先送りされ続けてきたんだよなあ……
>>42
旗印になる人間は、マスコミを介して表に出ても後ろ指をさされない程度の経歴は持っていないといけない
そこらへんは大丈夫?
>おまえら俺がつくったらどれだけ集まるのよ?
とりあえず私は集まります。
そして1万人は集めてみせます。
今でこそ自己責任論も批難され始めてるが、当時は時の首相が後押し世の中の空気だったし
日本の恥の文化を適切に突いた内容だからこんな酷い扱い許せない!なんて喚くことは男として情けない姿だと考え内向きに自己嫌悪していった
親世代が稼いでいるのにってのも重い精神的足枷になっていたと思う
金は力で政治もまた力の象徴、力のない氷河期世代に結党は困難だったろう
まだネット普及し始めたあたりだから、その小泉さんの洗脳もうまくいった
いまの時代なら無理だろうね
俺から見たらあれは完全に、国家を運営する政治家の責任放棄だよ
自分が状況を建て直す力がないから、それを若者に押し付けた、これが答え
他にあるのか?
極力、消費を少なくして、冬眠しましょう
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学び、天才は生物に学ぶ
生物は億年単位の歴史です
年金だって払えてないし。
今更遅いぞ
他の会社の助成金のタネにされるのは目に見えてるんだが
ものスゲー挑発されてキレさせてそれをネタに追い出すとか普通にやりそうだ。
それ粉芝で観測された実ケースだわ
今の若手は職場に少ない中堅の仕事をかなり早い段階から肩代わりして
雑用と一緒にやってきた奴が多いから多分相当厳しいこと言うと思う
そうだな。そして大して仕事出来てないからイライラしてるけどな。
30ちょ前いの社員ゆとりに
派遣をかませ犬としてあてがうんだよ
上は社員ゆとりを使えないとも言えないから
派遣と競わせて、やる気をひきだそうとする
闘犬みたいなもんだから勘違いすんなよ??w
正社員なんか企業の奴隷だろ
なるわけねえよ今更w
むしろ公務員として国が雇えって感じだよなw
介護施設も国営でやればいいのに
国の中の人も、上の尻拭いをこれからさせられるんだろうな
いやもうさせられているのか?何だか虚しいな